
足立区の屋根・外壁リフォーム専門店
合同会社テット・ワンです😉
皆さんは、塗装業者をどのように選びますか?
業者選びを誤ってしまい、トラブルになってしまうケースも増えています。
こんな業者選びしていませんか?

- 価格の安い業者を選ぶ
- サービスの詳細を確認せず任せてしまっている
- 施工後の保証やアフターサービスを確認していない
価格の安い業者を選ぶと施工不良になる可能性が!
屋根塗装・外壁塗装は、塗装をする費用だけでなく、足場をかける費用・塗料代などがあります。
お住いの大きさによっても価格が変動致します。
足場代の単価や塗料の価格もおおよそが決まっているため大幅な値下げは難しいはずです。ですがから大幅値下げする業者は価格を下げるために安価な塗料を使用したり、人件費を抑えたりするために見習い職人で対応したりする可能性がでてくるのです。
結果、施工後には塗装の剥がれや、ひび割れなどの施工不良を引き起こす確率が非常に高くなります。
お見積りのサービス内容をよく確認してください!
見積りに記載されている詳細をよく確認しておいてください。
工事が始まってから、勝手にオプション工事が追加されたりして施工後にはお見積りと請求額が異なるケースもあります。
施工後のアフターフォローや保証を確認しておこう!
塗装直度はもちろん、とても綺麗な仕上がりになっていますが、品質をその時点で見抜くことは難しいかもしれません。
施工不良は時間が経つにつれて見えてくることが多く、塗装後1カ月や半年で剥がれてきたり、ひび割れが生じたり・・。
その為、施工後のアフターフォローをどのようにしてもらえるか、保証はきちんとしらもらえるかなどの確認をとっておくと良いでしょう。

失敗しない業者選びに必要なポイント

- 家の診断は必ず専門知識をもった方が診断している
- 家の診断には必ず屋根の上に登って劣化状況を確認している
- 診断結果をきちんと説明し見積内容が明確に掲示
- 施工後のアフターフォローや保証がきちんとあること
専門知識をもった方の診断と提案
家の診断チェックは専門知識をもった方が診断し、その診断結果をもとに状況にあった提案をしていることが大切です。
屋根の上まで登り劣化状況を確認している
屋根の上に直接登らないと屋根の劣化状況が見れません。劣化状況がわからないまま見積りを作成することはできませんので屋根の上に登りチェックすることは必須です。
診断結果の説明と提案
診断の結果どこがどれくらい劣化していか、その状況の説明とそれにあった提案がきちんとしてあることが大切です。
施工後のアフターフォーや保証の確認
施工後、業者も明らかな塗装の剥がれやひび割れなどの不具合には対応してくれると思いますが、小さな不具合には対応してくれない場合もあります。保証についてもどこまでの保証をしてくれるかの確認をしておくと良いでしょう。
