今日は戸建てを購入された方に、これからの維持費、メンテナンス費用をご紹介します✨

【一戸建てのメンテナンス費用】
家のメンテナンスにはどれぐらいの費用がかかるかご存じですか?
一軒家をご購入した方は、維持費がかかってきますよね✨
一戸建ての維持費は、年間約40万円かかると言われています。
30年間所有した場合にかかる維持費用は1200万円です!

維持費用は… 固定資産税や都市計画税(一部のエリア)修繕費用など
修繕箇所は… 外壁塗装・屋根塗装・フローリング張替え・給水管・水回りなど
一戸建ての修繕費用は所有期間にもよりますが大体600~800万円はかかるといわれています。
仮に一戸建てを30年間所有する前提で修繕費を800万円で計算すると
「1ヶ月に2万2,000円」が必要になってきます。
そのため、現在すでに一戸建てに住んでいる人やこれから一戸建ての購入を検討している人は、
修繕費として毎月に2万2,000円は積み立てをしておくと良いでしょう🙂
■外壁塗装(目安80万円~130万円)※面積や塗料の種類により異なります。

雨風や直射日光にさらされる外壁。
特に外壁材の継ぎ目や窓回りからの雨水侵入を防ぐためのコーキング部分を定期的に打ち替えることが大切です。
コーキング部分が劣化すると、屋根や壁内部に雨水などが侵入して家の寿命を短くしてしまったり、大がかりな修理・工事が必要になってしまうことがあります。
■屋根塗装(目安60万円~100万円)※面積や塗料の種類により異なります。

屋根の劣化が進むと、雨漏りの原因になります。屋根葺き替え工事などの大掛かりな工事は多額の費用がかかります。
屋根も外壁同様、常に雨風や直射日光に照らされる場所だけに、定期的なメンテナンスが必要になる場所です。
足場をかけて工事するため、足場代がかかりますので外壁と同時に実施する方も多いようです。
■キッチンやトイレ、水回りのリフォーム(目安100〜150万円)



給湯器などは10年~12年ごとに交換が必要になると考えたほうがいいでしょう。
浴室や洗面所、キッチン、トイレなどは給配水管のリニューアルと合わせて、10年ごとの補修、20年ごとに交換となることが多いです。
定期的なメンテナンスで家の寿命が延びます。
家のメンテナンスを怠ってしまいますと、家の劣化がどんどん進み、
劣化が悪化してからのメンテナンス費用はさらに高額になってしまう可能性もあります。
あなたの資産価値を守りましょう❤
塗装・リフォームメンテナンスのご相談はテット・ワンへ
