こんにちは☆
足立区の屋根・外壁リフォーム専門店
合同会社テット・ワンです😉
皆さん戸建て購入後は、外壁塗装や屋根塗装はやっているのでしょうか?
色々調べてみました🤗
マイホームを購入後、10年~15年で外壁塗装する人が全体の半分弱のようです😃
塗料メーカーでは耐用年数という指標みたいなものがありますが、
実際には同じ塗料でも色によってチョーキングやひび割れなどの劣化が出てくる年数に差があります🙌
皆さまだいたい、ひび割れがでてきたとか、カビが気になってきたとか、目地の劣化だったり、
屋根のコケが生えてきたからとか、色が褪せてきたからとか、その様な劣化状況をみて、もう築10年ぐらいだしそろそろかな~という流れが多いです。



多くのサイトに外壁塗装は10年単位で塗り替えるべきと書かれていますが、実際は12年~15年くらいでご相談くださる方が多いです。
アクリル系は低価格ですが、寿命が短いので最近ではあまり人気がありません。高寿命のラジカル系やフッ素系は塗料自体も高額ですが長持ちするので選ばれる方も多いです。
何年目に外壁塗装をしたらいいかは塗料の耐用年数でだいたい分かる‼

外壁塗装は10年~15年で塗り替えが望ましいとありますが、必ずしもぴったりで塗り替える必要はありません☝
10年~15年という数字はあくまでも一般的な目安であり、建物の外壁状況によって最適なタイミングは変わってきま✨
例えば、同じ塗装をしたとしても潮風の影響がる建物や、また台風などで破損しやすくなったり、環境によってもさまざまです😊
だからこそ10年を目安にした家の定期健診はしてほしいです🤗
診断をしたからと言って必ずしも契約をしなくても良いのです。
診断してもらう事で、どのくらいの劣化なのか、いつ頃メンテナンスが必要かなどがわかります🙂
劣化を見つけるためにお家診断を利用して頂くのもありだと思います🤗
ぜひ、診断した方が良いかも~とお悩みの方はいつでもお気軽にお問合せくださいね😉♪