足立区の屋根・外壁リフォーム専門店
合同会社テット・ワンです。
新築でお住いを購入してから、住宅をどのようにメンテナンスしていけば良いかご説明いたします。

大切なお住いに長く暮らすためには色々なリフォームがあると思います。
壁紙を変えたり、キッチンやバスルームのリフォーム、家の外壁や屋根を塗り替えるのもリフォームです。
今回はお住いの外壁や屋根の塗り替えをお考えの方に塗装の役割や時期などをご説明していきたいと思います。

塗装の役割
塗装の役割は2つあります。
1.美観を取り戻す
雨だれで汚れが目立った箇所やひび割れを補修し塗装によりツヤを取り戻し新築のように蘇らせる

2.建物の保護
塗装の剥がれやひび割れを補修、外壁の劣化した目地のコーキング補修により低下した防水効果を蘇らせる

塗装するタイミング
新築から何年経ったら塗装工事をしたらよい?
新築から10年たった頃が塗装の検討するタイミングです。新築の時に塗られている塗料が10年頃から劣化し始めるため塗装を検討する必要があります。

外壁の劣化症状


屋根の劣化症状


外壁のチェック箇所

屋根のチェック箇所


お住いの塗り替えは非常に重要です。屋根・外壁は日々様々なダメージを受けています。太陽光・雨水・潮風・雪、これらの要因で劣化します。ダメージを受け続けると蓄積し、塗装の表面が劣化していきます。塗装はそれらから長期間お住いを保護する役割を果たしています。
まずはご自身でお住いをチェックしてみてください。
劣化が気になる方、塗装のタイミングか迷っている方はお気軽にお問合せください。