
サイディング外壁
サイディング外壁には、窯業系サイディング、木質系サイディング、樹脂系サイディング、金属系サイディングの4つの種類があり、モルタル外壁より劣化が遅いことが特徴です。
◇サイディングの種類◇




サイディング外壁のクリヤー(クリア)塗装
クリヤー塗装とは、顔料を含まない無色透明な塗料を使って塗装することを言います。
外壁の中でも窯業系サイディングは、レンガ調・タイル調・石目調など、デザインの種類が豊富で外壁の風合いやデザインなどを維持できるため、サイディングのデザインを残したい場合に、透明なクリヤー塗装がおすすめです。
◇クリヤー塗装例◇



チョーキング現象は、塗料に含まれる顔料が劣化して起こるものです。クリヤー塗料には顔料が含まれていませんのでチョーキングが起こる心配がありません。
外壁の意匠性やデザインをそのまま残すことができるクリヤー塗装は色・柄・風合いなどを残しつつ、艶・光沢で美観を取り戻せます。
クリヤー(クリア)塗装に向いていない外壁
表面に光触媒・フッ素・無機などのコーティングが施されている外壁は、塗膜が剥がれやすくなる可能性があります。
また、金属系サイディングは表面がつるつるしているので、密着性が悪くクリヤー塗装はおすすめしません。
外壁の状態や素材によってはクリヤー塗装が出来ない場合もありますのでご相談ください。
クリヤー(クリア)塗装する時の注意点
クリア塗装は外壁に発生している劣化が透けて見えてしまいます。
汚れやひび割れなど、すでに劣化が表れている外壁はには、クリア塗装を行ってもその部分が透けて見えてしまいます。
チョーキングが起こっている場合も、剥がれたりすることがある為おすすめしません。
クリア塗装は劣化が少ないうちに行うととても綺麗な仕上げりになり、その美観も長持ちします。
クリヤー(クリア)塗料の種類
クリヤー塗料にもアクリル・ウレタン・シリコン・フッ素・無機などの種類があり、防汚性の高い塗料、紫外線をカットする塗料など特徴も様々で価格も異なります。ご自宅の素材や劣化状況に合った塗料をご紹介致します。お気軽にご相談ください☆