こんにちは☆
合同会社テット・ワンのC.Sです😄
今日もお天気で気持ちいいですね~☀
うちの猫のルーシーちゃんはお庭で日向ぼっこ💛

もうおばあちゃん猫です💛
さて、今日は目地シーリングの補修工事をご紹介★
シーリングの割れや剥がれなどの劣化症状をそのままにしてしまうと、隙間から雨水が侵入してしまい雨漏りの原因になってしまう場合があるんです💦
雨漏りが起きてしまうと柱や梁など躯体部分の劣化にもつながってしまい大きな補修工事が必要になってしまう可能性もあります‼
外壁タイルの目地部分のシーリングが割れてきたり、窓まわりのシールが剥がれてきた時は早めのメンテナンスを😄

経年で古くなった目地を剥がしていきます。

コーキング材をボードとしっかり密着させるために、
目地部にプライマーと呼ばれる下塗り材を塗布します。
プライマーは、接着剤の役割を果たしてくれます。
まず、プライマーをぬってから、
目地にシーリング材をたっぷりと打ち込んでいきます。

シーリング材を均一に整えていきます。
少しでもシーリングの劣化が気になってきたらお早めにご相談くださいね❣
お問合せ・お見積り・診断無料 → https://tetto-one.com/info/